アウトランダーPHEV

エクリプスクロスphevとアウトランダーphevの違いは⁉

sinnzidai3@gmail.com
愛車を売却するなら下取り査定で高額査定!!

今の車を下取りに出そとしていませんか⁉

ちょっと待ってください。

下取りよりも買い取り査定の方が高額で売れる可能性があります。
実際、下取り9万円だった車が、買い取り査定では40万で売却できた事例も。
30万以上も高く売却している方も続出。

ユーカーパックのオークション形式では、電話ラッシュなしで高額買取が可能です。

今すぐ査定を試してみませんか?

1回の査定で電話ラッシュがない

三菱には、2種類のphevモデルがあります。

エクリプスクロスphevとアウトランダーphevで、若干エクリプスクロスが小さいセグメントのSUVであると思います。

一方アウトランダーphevは、7人乗りグレードも存在し大人数の移動も可能にしたミディアムSUVだと考えます。

エクリプスクロスphevもアウトランダーphevも、グローバル戦略モデルなので、三菱が渾身の力で開発したと感じます。

同モデルたちは、似ているようで違うモデルなので、phevを採用していても大きく違う点がありそうです。

今回は、三菱のエクリプスクロスとアウトランダーをいろいろな方面から検証してみて、同じメーカーでも何が違うのかというお題を解決してみたいと思います。

違いや嗜好などは、筆者の意見も組み込んだ形にしていますので、予めご了承いただければと思います。

エクリプスクロスphevとアウトランダーphevの違いは⁉『サイズの違い』

引用:https://www.mitsubishi-motors.co.jp/index.html

まずは、明確に違う部分として、両モデルのサイズについて解説します。

エクリプスクロスphevのサイズなど

  • 全長×全幅×全高=4545×1805×1685mm
  • ホイールベース=2670mm
  • トレッド前・後=1540・1540mm
  • 室内長×室内幅×室内高=1890×1490×1190mm
  • 車両重量=1920㎏

ミディアムサイズの中では、少し小さいサイズ感なのかなと感じました。

ただ重量は、phevならではで2トン近くありますね。

アウトランダーphevのサイズなど

  • 全長×全幅×全高=4710×1860×1745mm
  • ホイールベース=2705mm
  • トレッド前・後=1595/1600mm
  • 室内長×室内幅×室内高=2450×1520×1240mm
  • 車両重量=2010㎏~2110㎏

車両重量が、2トンを超える車になっています。ミディアムクラスの中では、大きめサイズのモデルではないでしょうか。

エクリプスクロスphevとアウトランダーphevの違いは⁉『座席数の違い』

エクリプスクロスphevとアウトランダーphevで大きく違うのは、内装空間の使い方ではないでしょうか。

エクリプスクロスphevの乗車人数は?

クリプスクロスphevは、5人乗りのみの仕様です。

また5人乗りで、ラゲッジスペースがそんなに大きくないという方が多い気がします。

クーペスタイルが、ラゲッジスペースを犠牲にしていると考えます。

アウトランダーphevの乗車人数は?

アウトランダーphevは、グレードにより5人乗りと7人乗りをチョイスできます。

5人乗りの場合は、かなりラゲッジスペースが大きくなり、7人乗りの場合は、乗車人数が確保できます。

上のSNSでもあるように、フルフラットになるならないが重要な方も多いかもしれませんね。

セグメントが大きい分、エクリプスクロスphevのスペースよりもアウトランダーphevのスペースの方が多いのですが、1列増やせる容量に仕上がっている点が大きく違うといえるでしょう。

エクリプスクロスphevとアウトランダーphevの違いは⁉『車両価格の違い』

エクリプスクロスphevの車両価格は?

グレード名駆動方式燃費価格
フルタイム4WD16.4km/l4,337,300円
フルタイム4WD16.4km/l4,650,800円
ブラックエディションフルタイム4WD16.4km/l4,650,800円

エクリプスクロスphevの場合は、430万円強から470万円弱のラインナップです。

国の補助金と自治体の補助金を使用できれば、80万円から100万円ほど安く購入できます。

アウトランダーphevの車両価格は?

グレード名駆動方式燃費価格
フルタイム4WD16.6km/l4,841,100円
フルタイム4WD16.2km/l5,179,900円
ブラックエディションフルタイム4WD16.2km/l5,267,900円
フルタイム4WD16.2km/l5,271,200円
ブラックエディションフルタイム4WD16.2km/l5,359,200円
フルタイム4WD16.2km/l5,705,700円

アウトランダーphevの場合は、480万円強から570万円強のラインアップとなっています。

こちらも同様に国と自治体の補助を受けられ、安く購入できる可能性が高いです。

エクリプスクロスphevとアウトランダーphevの違いをまとめ

エクリプスクロスphevとアウトランダーphevの違いといえば、やはりサイズの違いによる乗車人数とラゲッジスペースの違いになるのではないでしょうか?

人数を多く乗車させたい方や、ラゲッジスペースを有効活用したい方は、アウトランダーphevの方が良い気がします。

一方そんなに乗車人数が多くない方や、荷物を多く載せない方、都市部などで道の狭いところを多く走行する方などは、エクリプスクロスの方が良いと感じます。

また両モデルのエントリーグレードでの価格差は約50万ですので、補助金をうまく活用し、値引きもしてもらうことで差額は埋まってくるとも言えます。

ただ高グレードになると、やはりアウトランダーの方がかなり高めの価格設定になっているので、車両価格ではエクリプスクロスphevにはかなわないと感じます。

Twitterからの読者コメントをお待ちしています。
ブログ更新の励みになります!

一括査定は古い!!オークション方式で高額買い取り!!

今の車を下取りに出そうとしていませんか⁉

ちょっと待ってください!!

下取りに出してしまうと損をする可能性があります。

愛車を下取りに出す前に、車買取サイトで査定を試すと、高額で売れるかもしれません。

実際に30万や50万も高く売れた人もいます。

たとえ5万円や10万円でも、高く売れるならそれに越したことはないですよね。

車を高く売るためには、買い取り業者で競い合わせることが重要になってきます。

ユーカーパックではオークション方式での買い取りを行うので、業者同士が競い合い高額で買い取りをしてもらえます。

これまでの一括査定とは違いユーカーパックでは

  • 査定が1回しかない
  • 電話も1社とのみするだけ
  • オークション方式なので高額買い取り

という特徴があります。
面倒な営業や業者ごとに査定を受ける必要がありません。

車の価格は日に日に下がっていきます。
愛車を売る場合、早めの決断が必要です。

今すぐ査定を申し込みましょう。

電話・査定1回のみで高額買い取り
ABOUT ME
スポンサーリンク
記事URLをコピーしました