エクリプスクロス

エクリプスクロスのガソリンとphevどっちがオススメ⁉

sinnzidai3@gmail.com
愛車を売却するなら下取り査定で高額査定!!

今の車を下取りに出そとしていませんか⁉

ちょっと待ってください。

下取りよりも買い取り査定の方が高額で売れる可能性があります。
実際、下取り9万円だった車が、買い取り査定では40万で売却できた事例も。
30万以上も高く売却している方も続出。

ユーカーパックのオークション形式では、電話ラッシュなしで高額買取が可能です。

今すぐ査定を試してみませんか?

1回の査定で電話ラッシュがない

エクリプスクロスには、ガソリン車とphev車の二つのパワートレインがあります。

このパワートレインの違いは、同じ名称のモデルでもかなりの違いであると感じます。

一方は、1.5Lのインタークーラーターボエンジンで、もう一方は、2.4Lエンジン+モーターでさらにEVのみの走行もできる使用だからです。

エクステリアや内装、そして基本骨格がほぼ同じエクリプスクロスは、パワートレインの違いから、ユーザーの嗜好や乗り方などによってオススメが変わると感じます。

そこで今回は、エクリプスクロスのガソリンとphevとでは、どっちがオススメなのかという視点でお話してみます。

オススメには、いろいろな理由があると考えます。

今回は、ユーザーの使い方やモデルの良し悪しなどでオススメを紹介してみます。

合わせて読みたい
エクリプスクロスガソリン車の1年間の維持費はどれくらい⁉
エクリプスクロスガソリン車の1年間の維持費はどれくらい⁉

エクリプスクロスガソリンの良し悪し

ここでは、エクリプスクロスのガソリン車での良し悪しを書いてみます。

phevよりも車両価格が安い

グレード名駆動方式燃費価格
FF13.4km/l3,041,500円
フルタイム4WD12.4km/l3,261,500円
FF13.4km/l3,300,000円
ブラックエディションFF13.4km/l3,300,000円
フルタイム4WD12.4km/l3,520,000円
ブラックエディションフルタイム4WD12.4km/l3,520,000円

エクリプスクロスガソリン車の場合は、phevモデルに比べて車両価格がかなり安いと考えます。

さらにFFモデルもラインアップしていることから、ユーザーの嗜好によってチョイスするることも可能です。

走行距離が少ない人はphevよりも総コストが下がる可能性が大

走行距離が少ないユーザーの場合は、車両価格+ガソリン代ほか維持費の面で、phevモデルよりもかなりコストダウンされる可能性があります。

自宅充電・走行距離が多い人はphevには維持費でかなわない

phevモデルの最大の特徴は、EV走行ができる点です。

さらにその後はハイブリッド走行できることから、ガソリンモデルよりも高燃費性能です。

毎日の走行後自宅充電でき、EV走行のみがほとんどの方や、年間30000㎞以上も走行する方などは、phevモデルの方が総コストで優ってしまうかもしれません。

逆に自宅充電できない人や、一度乗ると100㎞~150㎞走行する方などは、phevでもそこそこのガソリンを消費しますので、ガソリン車の方が良い気がします。

ガソリンは高燃費ではないのでエコ感は薄れる

ガソリンモデルは、インタークーラーターボ付きモデルですので、燃費性能が極端に高いとは言えません。

エコを目的にしたいというユーザーのエコ感は、非常に低くなると感じます。

エクリプスクロスphevの良し悪し

ここでは、エクリプスクロスphevの良し悪しについて考察してみます。

走行距離が多い人や毎日少距離をEV走行で乗る人には良い

ガソリン車とは違い、EV走行できるのがphevの最大の魅力です。

自宅で充電できる方で、往復60㎞ほどの走行を毎日する方などは、ほとんどガソリンを給油しなくてよいと感じます。

またとにかく年間30000㎞以上も走行するという方は、ガソリン車よりも高い車両価格を早期に吸収できるため、phevの方が良いと考えます。

自宅に充電設備がある場合はお得感がでる

自宅に給電できる仕組みがあるのに、ガソリン車を選択した場合は、少し損をした感じになるかもしれません。

それは、普段の給油回数が確実に減るphevモデルは、すごくお得に感じるからです。

これは、総コストとは少し違う考えですが、毎日の生活の中で、車に関する維持の時間を取られなくて済むのは心のゆとりが増えると思います。

車両価格が高いのはガソリンよりもかなりネックになる

グレード名駆動方式燃費価格
フルタイム4WD16.4km/l4,337,300円
フルタイム4WD16.4km/l4,650,800円
ブラックエディションフルタイム4WD16.4km/l4,650,800円

やはりphevモデルで最大のネックは、車両価格ではないでしょうか?

これは、エクリプスクロスに限ったことではないと感じます。

ガソリン車と比べて100万円以上高いというのは、総コストでガソリン車を下回るには、かなり時間がかかるといえます。

エコだけを求めるとコストで損をするケースがある

エコ意識が強い人が、ユーザー自身の使い方を考えずエコだけを捉えてphevを購入してしまうと、購入した後で、あまりにも総コストがかかりすぎていて損を感じてしまうケースがあります。

エクリプスクロスのガソリンとphevどっちがオススメ⁉

ここでは、ユーザーの使い方によるガソリン車とphev車のオススメする人を解説します。

エクリプスクロス ガソリンが向いている人

年間15000㎞未満の走行距離で、10年くらい乗ろうとしたときには、総コストでphevよりもガソリン車の方がお得になるケースが多いと感じます。

また1.5Lインタークーラーターボによる俊敏な走行が可能ですので、キビキビ走行したい方にも向いていると感じます。

エクリプスクロス phevが向いている人

毎日60㎞未満の走行距離(年間20000㎞前後)で、自宅で充電できるという方は、EV走行できるphevモデルがオススメでしょう。

また年間30000㎞以上走行する方も早期に車両価格の差を解消できると感じます。

Twitterからの読者コメントをお待ちしています。
ブログ更新の励みになります!

一括査定は古い!!オークション方式で高額買い取り!!

今の車を下取りに出そうとしていませんか⁉

ちょっと待ってください!!

下取りに出してしまうと損をする可能性があります。

愛車を下取りに出す前に、車買取サイトで査定を試すと、高額で売れるかもしれません。

実際に30万や50万も高く売れた人もいます。

たとえ5万円や10万円でも、高く売れるならそれに越したことはないですよね。

車を高く売るためには、買い取り業者で競い合わせることが重要になってきます。

ユーカーパックではオークション方式での買い取りを行うので、業者同士が競い合い高額で買い取りをしてもらえます。

これまでの一括査定とは違いユーカーパックでは

  • 査定が1回しかない
  • 電話も1社とのみするだけ
  • オークション方式なので高額買い取り

という特徴があります。
面倒な営業や業者ごとに査定を受ける必要がありません。

車の価格は日に日に下がっていきます。
愛車を売る場合、早めの決断が必要です。

今すぐ査定を申し込みましょう。

電話・査定1回のみで高額買い取り
ABOUT ME
スポンサーリンク
記事URLをコピーしました