ヴェゼル

ヴェゼルのe:HEVのXとZとPlayの違いは何⁉比較してみた!!

sinnzidai3@gmail.com
愛車を売却するなら下取り査定で高額査定!!

今の車を下取りに出そとしていませんか⁉

ちょっと待ってください。

下取りよりも買い取り査定の方が高額で売れる可能性があります。
実際、下取り9万円だった車が、買い取り査定では40万で売却できた事例も。
30万以上も高く売却している方も続出。

ユーカーパックのオークション形式では、電話ラッシュなしで高額買取が可能です。

今すぐ査定を試してみませんか?

1回の査定で電話ラッシュがない

ヴェゼルのe:HEVモデルには、大きく分けて3グレードが存在します。

ハイブリッドが主流になる中、ガソリンモデルよりもラインアップ数が多いことは必然だといえますね。

他メーカーでは、ハイブリッドグレードのラインアップがもっと多い車種もあります。

人気のあるヴェゼルe:HEVが、3グレードというのが少ない状況ではないかとも言えます。

では、このヴェゼルe:HEVのエントリーモデルであるXと中間グレードであるZ、上級モデルであるPlayには、どのような違いがあるのでしょうか?

今回は、この3つのグレードを装備内容や車両価格の違いなどを紐解いていきながら、買うならどのグレードがオススメなのかなどについて解説してみます。

ヴェゼルのe:HEVのXとZとPlayの違いは何⁉装備の違い

ヴェゼルのe:HEVのXとZとPlayの装備には、どのような違いがあるのでしょうか?

ヴェゼルのe:HEVのXの装備は?

まずは、エントリーグレードのe:HEV Xの主要装備について解説します。

  • ホンダセンシングは標準装備 ブラインドスポットと後退出庫サーポートなし
  • マニュアル式フルLEDヘッドライト
  • 車内スピーカーは4個
  • 運転席&助手席シートヒーターは、4WDのみ
  • フルオート・エアコンディショナー
  • LEDフロントターンランプ
  • 運転席ドアパワーウインドウスイッチ照明
  • 16インチアルミホイール(ブラック+切削)+スチールラジアルタイヤ

エントリーグレードだとしても、かなりの標準装備が施されています。

ヴェゼルのe:HEVのZの装備は?

ヴェゼルe:HEVのZの装備は、Xの装備に加えて下記のアイテムがアップデートされています。

  • ホンダセンシングは標準装備 ブラインドスポットと後退出庫サーポートOP
  • オート式フルLEDヘッドライト
  • LEDアクティブコーナリングライト
  • 車内スピーカーは6個
  • 運転席&助手席シートヒーター標準
  • ステアリングヒーター
  • 左右独立フルオート・エアコンディショナー
  • ハンズフリーアクセスパワーテールゲート
  • 後席充電用USBジャック
  • コンビシート
  • シルバー加飾インテリア
  • 本革巻ステアリングホイール
  • 本革巻セレクトレバー
  • ピアノブラック調パワーウインドウスイッチパネル
  • 全ドアパワーウインドウスイッチ照明
  • LEDシーケンシャルターンシグナルランプ
  • e:HEV Z専用エクステリア
  • 18インチアルミホイール(ブラック+切削)+スチールラジアルタイヤ
  • VGR(可変ステアリングギアレシオ)

内装や外装品の装飾が追加で施されているのが特徴です。

ヴェゼルのe:HEVのPlayの装備は?

ヴェゼルe:HEVのPlayの装備内容は、Zにアップデートして下記のようになっています。

  • ホンダセンシング+ブラインドスポットと後退出庫サーポート
  • マニュアル式フルLEDヘッドライト〈デイタイムランニングランプ付〉
  • 車内スピーカーは8個
  • フルオート・エアコンディショナー
  • パノラマルーフ
  • ワイヤレス充電器
  • 高触感バーミリオン塗装センターコンソールパネル
  • e:HEV PLaY専用エクステリア
  • 2トーンエクステリアカラー

じつは、Xグレードよりも一部ダウン装備となっているものもあります。

Playの場合は、パノラマルーフと2トーンカラーが最大のポイントだと感じます。また4WDモデルがないことに注意しましょう。

ヴェゼルのe:HEVのXとZとPlayの違いは何⁉車両価格の違い

ヴェゼルの各グレードでは、どのくらいの車両価格の違いがあるのでしょうか?

ヴェゼルのe:HEVのXとZとPlayの車両価格は?

グレード名駆動方式価格
e:HEV XFF2,778,600円
e:HEV Xフルタイム4WD2,998,600円
e:HEV ZFF3,001,900円
e:HEV Zフルタイム4WD3,221,900円
e:HEV PlayFF3,418,800円

エントリーグレードと最上級グレードのPlayとでは、630,200円の価格差があります。

この金額差と装備差を踏まえると、どちらが良いのか悩むところですね。

ヴェゼルのe:HEVのXとZとPlayの違いは何⁉オススメグレード

筆者がオススメするグレードは、e:HEVのZグレードです。Xよりも装備がかなり充実している点です。

Playは上級グレードで良いのですが、一部Xよりもダウングレードされた装備もあります。

どうしても2トーンが乗りたいという方は、Playしか選択肢がないのかもしれませんが、パノラマルーフの評判は、実はあまり良くないです。

夏は暑くなりやすいとか、結局あまり使用することがないといった声が多いです。

ヴェゼルe:HEVの場合は、中間グレードであるZがオススメだと思います。

ヴェゼルのe:HEVのXとZとPlayの違いは何⁉をまとめると

ヴェゼルの場合は、エントリーグレードのFFモデルと4WDモデルをベースに作られています。

そのためFFしかない最上級グレードPlayは、Xをベースにした装備もあります。

一方Xは、4WDモデルからの装備内容に近いと感じます。また、どうしても2トーンでなければならないわけでないなら、車両価格もPlayより40万ほど安いです(FF)。

筆者は、総合的な観点からe:HEVのZを強くオススメします。

Twitterからの読者コメントをお待ちしています。
ブログ更新の励みになります!

一括査定は古い!!オークション方式で高額買い取り!!

今の車を下取りに出そうとしていませんか⁉

ちょっと待ってください!!

下取りに出してしまうと損をする可能性があります。

愛車を下取りに出す前に、車買取サイトで査定を試すと、高額で売れるかもしれません。

実際に30万や50万も高く売れた人もいます。

たとえ5万円や10万円でも、高く売れるならそれに越したことはないですよね。

車を高く売るためには、買い取り業者で競い合わせることが重要になってきます。

ユーカーパックではオークション方式での買い取りを行うので、業者同士が競い合い高額で買い取りをしてもらえます。

これまでの一括査定とは違いユーカーパックでは

  • 査定が1回しかない
  • 電話も1社とのみするだけ
  • オークション方式なので高額買い取り

という特徴があります。
面倒な営業や業者ごとに査定を受ける必要がありません。

車の価格は日に日に下がっていきます。
愛車を売る場合、早めの決断が必要です。

今すぐ査定を申し込みましょう。

電話・査定1回のみで高額買い取り
ABOUT ME
スポンサーリンク
記事URLをコピーしました