比較

フォレスターVSアウトランダーのサイズや燃費など徹底比較!!

sinnzidai3@gmail.com
愛車を売却するなら下取り査定で高額査定!!

今の車を下取りに出そとしていませんか⁉

ちょっと待ってください。

下取りよりも買い取り査定の方が高額で売れる可能性があります。
実際、下取り9万円だった車が、買い取り査定では40万で売却できた事例も。
30万以上も高く売却している方も続出。

ユーカーパックのオークション形式では、電話ラッシュなしで高額買取が可能です。

今すぐ査定を試してみませんか?

1回の査定で電話ラッシュがない

スバルには、ミドルクラスのクロスオーバーSUVとしてフォレスターが存在しています。

一方三菱には、アウトランダーというミドルクラスSUVがあります。

アウトランダーは、エアトレックの後継車種として登場しましたが、実際には一回り大きなモデルと考えます。

この2つのモデルは、ある意味ライバル車といえます。

ライバルというからには、それぞれのメーカーもそれぞれを意識していることと考えます。

さらにライバル車種ということは、購入しようとしているユーザーにとっては、「どっちが良いのか!?」と悩むことになるでしょう。

ここでは、フォレスターVSアウトランダーと称して、サイズや燃費、車両価格など、なるべく多方面から両モデルを比較検証してみたいと思います。

フォレスターVSアウトランダー(サイズ比較)

ここでは、フォレスターとアウトランダーのサイズ比較をしていきます。

フォレスターのサイズは?

  • 全長×全幅×全高=4640×1815×1715㎜
  • ホイールベース=2670㎜
  • トレッド前・後=1565・1570㎜
  • 室内長×室内幅×室内高=2130×1545×1275㎜
  • 車両重量=1570~1640㎏

アウトランダーのサイズは?

  • 全長×全幅×全高=4695×1810×1710㎜
  • ホイールベース=2670㎜
  • トレッド前・後=1540・1540㎜
  • 室内長×室内幅×室内高=2580×1495×1265㎜
  • 1500㎏~1590㎏

全長は、アウトランダーの方が55㎜長いのですが、室内長は450㎜アウトランダーの方が長くなっています。

同じような車両サイズで450㎜室内長が長いと云う事は、ラゲッジスペースの配分に違いがあると考えます。

一方ホイールベースやトレッドは、フォレスターの方が大きい結果になっているので、安定走行はフォレスターの方が優位性があると推察します。

フォレスターVSアウトランダー(燃費比較)

引用:https://www.mitsubishi-motors.co.jp/lineup/outlander_phev/exterior/

ここでは、フォレスターとアウトランダーの燃費を比較してみます。

フォレスターの燃費は?

グレード名排気量燃費
スポーツ1795cc13.6km/l
STIスポーツ1795cc13.6km/l
ツーリング1995cc14km/l
X-ブレイク1995cc14km/l
アドバンス1995cc14km/l

フォレスターの場合は、ガソリンモデルとハイブリッドモデルでの燃費差がそもそも僅差です。

走行性能重視かエコ重視かの判断でグレードチョイスが変わるでしょう。

アウトランダーの燃費は?

グレード名排気量駆動方式燃費
20M1998ccFF16.0km/l
20G1998ccFF16.0km/l
ブラックエディション1998ccFF16.0km/l
20Gプラスパッケージ1998ccFF16.0km/l
24M2359ccフルタイム4WD14.6km/l
24G2359ccフルタイム4WD14.6km/l
ブラックエディション2359ccフルタイム4WD14.6km/l
24Gプラスパッケージ2359ccフルタイム4WD14.6km/l

一方アウトランダーは、ガソリンユニットで2Lと2.4Lのラインアップになっています。

こちらも走行性能重視の場合は、2.4Lをチョイスし、エコ重視の場合は、2.0Lをチョイスという雰囲気です。

平均的な燃費性能は、アウトランダーに分がありそうです。

フォレスターVSアウトランダー(価格比較)

ここでは、車両価格に関して両モデルを比較してみます。

フォレスターの車両価格

グレード名排気量価格
スポーツ1795cc3,355,000円
STIスポーツ1795cc3,630,000円
ツーリング1995cc2,992,000円
X-ブレイク1995cc3,135,000円
アドバンス1995cc3,234,000円

フォレスターの場合は、ハイブリッドだからと言って値段が極端に高いわけではありません。

かえってガソリンモデルの方が高い印象です。

アウトランダーの車両価格

グレード名排気量駆動方式価格
20M1998ccFF2,725,800円
20G1998ccFF2,909,500円
ブラックエディション1998ccFF3,000,800円
20Gプラスパッケージ1998ccFF3,143,800円
24M2359ccフルタイム4WD3,003,000円
24G2359ccフルタイム4WD3,184,500円
ブラックエディション2359ccフルタイム4WD3,275,800円
24Gプラスパッケージ2359ccフルタイム4WD3,421,000円

アウトランダーの場合は、FFモデルの展開があるので、そのモデルはフォレスターよりもお安く設定されています。

またグレード展開もフォレスターより多い状況なので、ユーザー嗜好には当てはまりやすいと感じます。

比較結果は?

筆者は、この比較記事を書きながら一番重大な事に気が付きました。

それは、フォレスターは、5人乗りでアウトランダーは7人乗りだという点です。

車両サイズ、燃費、車両価格などを総合すると、アウトランダーの方に少し部があるといった印象ですが、人数を乗せたいという方は、アウトランダーの方が断然良いと考えます。

一方普段から数人しか乗らない方や、荷物などがしっかり載せられ、さらにアクティビティなどで雪道なども安心走行したい方は、フォレスターではないでしょうか

Twitterからの読者コメントをお待ちしています。
ブログ更新の励みになります!

一括査定は古い!!オークション方式で高額買い取り!!

今の車を下取りに出そうとしていませんか⁉

ちょっと待ってください!!

下取りに出してしまうと損をする可能性があります。

愛車を下取りに出す前に、車買取サイトで査定を試すと、高額で売れるかもしれません。

実際に30万や50万も高く売れた人もいます。

たとえ5万円や10万円でも、高く売れるならそれに越したことはないですよね。

車を高く売るためには、買い取り業者で競い合わせることが重要になってきます。

ユーカーパックではオークション方式での買い取りを行うので、業者同士が競い合い高額で買い取りをしてもらえます。

これまでの一括査定とは違いユーカーパックでは

  • 査定が1回しかない
  • 電話も1社とのみするだけ
  • オークション方式なので高額買い取り

という特徴があります。
面倒な営業や業者ごとに査定を受ける必要がありません。

車の価格は日に日に下がっていきます。
愛車を売る場合、早めの決断が必要です。

今すぐ査定を申し込みましょう。

電話・査定1回のみで高額買い取り
ABOUT ME
スポンサーリンク
記事URLをコピーしました