フォレスター

フォレスターハイブリッド燃費が悪い⁉ライバル車と比較してみた!!

sinnzidai3@gmail.com
愛車を売却するなら下取り査定で高額査定!!

今の車を下取りに出そとしていませんか⁉

ちょっと待ってください。

下取りよりも買い取り査定の方が高額で売れる可能性があります。
実際、下取り9万円だった車が、買い取り査定では40万で売却できた事例も。
30万以上も高く売却している方も続出。

ユーカーパックのオークション形式では、電話ラッシュなしで高額買取が可能です。

今すぐ査定を試してみませんか?

1回の査定で電話ラッシュがない

現行フォレスターは、ターボグレードとハイブリッドノンターボグレードの2つのパワーユニットがあります。

現在多くのモデルで採用している2パターンのパワーユニットをフォレスターでも採用していると考えます。

ハイブリッドと言えば、燃費が良いと想像する方が多いと感じますが、フォレスターの場合は、どうやら燃費が悪いという状況のようです。

口コミなどを見てみると、フォレスターの燃費の良し悪しに関して少し見えてくる部分がありました。

また、単に燃費が悪いと云う事だけでなく、ライバル車と比較することで、実際に燃費が悪いのかということがわかると思います。

今回は、フォレスターハイブリッドの燃費が悪い!?という題材をもとに、ライバル車と比較しながら、どうして燃費が悪いのかなどについて解説してみます。

合わせて読みたい
フォレスターハイブリッド燃費が悪い⁉ライバル車と比較してみた!!
フォレスターハイブリッド燃費が悪い⁉ライバル車と比較してみた!!

フォレスターハイブリッドの燃費が悪い!?(フォレスターの燃費)

引用:https://www.subaru.jp/forester/forester/driving/powerunit

まずは、フォレスターハイブリッドはどのような仕組みで、公示されている燃費性能がどの様になっているのかという点に注目してみます。

フォレスターのハイブリッドシステムとは?

フォレスターに採用されているハイブリッドシステムは、e-ボクサーエンジンをモーターで効率よくアシストするシステムです。

  • 低速発進時はモーター駆動
  • 加速中はモーターでエンジンをアシスト
  • 高速走行はエンジンのみ稼働
  • ブレーキ時は電気を回生しバッテリーへ
  • アイドリングストップ機構でさらに省燃費

比較的普通のハイブリッド車のように感じられるのですが、スバルのハイブリッドシステムは、エンジン稼働を補助するといった意味合いが強いと思います。

またフォレスターは、全グレードシンメトリカルAWDです。

FFなどの2駆モデルよりは、燃費性能的に劣ってしまうのは仕方のない事と感じます。

フォレスターハイブリッドのカタログ燃費は?

グレード名燃費
ツーリング 14km/L
X-ブレイク l14km/L
アドバンス 14km/L

フォレスターのWLTCモードカタログ燃費を見てみると、ハイブリッド全グレードで、14㎞/Lとなっていました。

確かに、「ん?燃費悪いの?」と思ってしまうかもしれません。

フォレスターハイブリッドの巷の燃費評判?

フォレスターハイブリッドの巷での燃費性能を少し調査してみました。

もともとWLTC燃費とは、市街地モード・郊外モード・高速走行モードと3つのモードを算出し、平均化しています。

もちろん市街地モードでは、燃費性能が悪い結果になるのが普通です。

フォレスターの市街地モードは、11.2㎞/Lとカタログ値には出ています。

と云う事は、実際には8㎞/L前後の燃費である可能性が高いでしょう。

ハイブリッドモデルの中では、燃費が悪いと感じてしまうかもしれませんね。

フォレスターハイブリッドの燃費が悪い!?(ライバルの燃費は?)

フォレスターハイブリッドの燃費が悪いと云う事は、少し見えてきました。

では、ライバル車と比較した場合でも燃費が悪いと感じるものなのでしょうか?

ここでは、ライバル車となるRAV4やエクストレイルを調査して、フォレスターハイブリッドと比較してみます。

トヨタ RAV4

グレード名燃費
ハイブリッドX FF21.4km/l
ハイブリッドX 4WD20.6km/l
ハイブリッドアドベンチャー 4WD20.3km/l
ハイブリッドG 4WD20.6km/l
ハイブリッドアドベンチャー OFF PGⅡ 4WD20.3km/l

トヨタと言えば、ハイブリッド車と言われるほど、ハイブリッド技術にも先進性があり、技術革新もかなり進んでいるメーカーです。

では、フォレスターハイブリッドと比較して、RAV4ハイブリッドは、カタログ値でどのくらいの燃費性能があるのでしょうか?

カタログ燃費で、4㎞/L以上の違いがあります。

RAV4ハイブリッドの巷の燃費評判は?

RAV4の場合は、FFモデルと4WDモデルとで大きな燃費性能の違いとなっていません。

これは、RAV4ハイブリッドに搭載されている4WDシステムが、モーターアシスト4WDだからです。

RAV4の場合は、ガソリン車とハイブリッド車で4WDの仕組みが変わります。

そしてスバルフォレスターハイブリッドには、もともとの特性としてシンメトリカルAWDが搭載されています。

筆者のイメージですが、フォレスターハイブリッドは、RAV4ガソリンモデルの燃費に近いというイメージです。

日産 エクストレイル

グレード名燃費
FFグレード19.7km/l
e-4ORCEグレード18.4km/l
高グレード e-4ORCE18.3km/l

エクストレイルは、どのような燃費性能でしょうか?

エクストレイルと言えば、ハイブリッドの仕組み自体がフォレスターハイブリッドと大きく違います。

それは、エンジンが発電し、走行はモーターで駆動するからです。

カタログ値だけを見てみると、18㎞/L以上走行することから、フォレスターハイブリッドよりも良いという結果に見えます。

エクストレイルの巷の燃費評判は

エクストレイルは、思っていたよりも燃費が悪いという方もいました。

ただ、根本的な燃費の良し悪しを計るベクトルが、トヨタモデルから来ていると思います。

フォレスターハイブリッドと比較したら、エクストレイルの燃費性能は悪くないという風に感じるでしょう。

まとめ

フォレスターハイブリッドの燃費が悪い!?というのは、他モデルと比較すると「悪い」という結果になりました。

ただ、根本的なシステムの違いという観点と、スバル独自のシステムの中だけで言うと、通常ガソリンモデルよりは省燃費になっています。

スバル車が好きで、年間走行距離の多い人は、フォレスターハイブリッドをチョイスするのもアリだと考えます。

Twitterからの読者コメントをお待ちしています。
ブログ更新の励みになります!

一括査定は古い!!オークション方式で高額買い取り!!

今の車を下取りに出そうとしていませんか⁉

ちょっと待ってください!!

下取りに出してしまうと損をする可能性があります。

愛車を下取りに出す前に、車買取サイトで査定を試すと、高額で売れるかもしれません。

実際に30万や50万も高く売れた人もいます。

たとえ5万円や10万円でも、高く売れるならそれに越したことはないですよね。

車を高く売るためには、買い取り業者で競い合わせることが重要になってきます。

ユーカーパックではオークション方式での買い取りを行うので、業者同士が競い合い高額で買い取りをしてもらえます。

これまでの一括査定とは違いユーカーパックでは

  • 査定が1回しかない
  • 電話も1社とのみするだけ
  • オークション方式なので高額買い取り

という特徴があります。
面倒な営業や業者ごとに査定を受ける必要がありません。

車の価格は日に日に下がっていきます。
愛車を売る場合、早めの決断が必要です。

今すぐ査定を申し込みましょう。

電話・査定1回のみで高額買い取り
ABOUT ME
スポンサーリンク
記事URLをコピーしました