アウトランダーPHEV

アウトランダーphevの燃費はどれくらい⁉充電なしの燃費は⁉

sinnzidai3@gmail.com
愛車を売却するなら下取り査定で高額査定!!

今の車を下取りに出そとしていませんか⁉

ちょっと待ってください。

下取りよりも買い取り査定の方が高額で売れる可能性があります。
実際、下取り9万円だった車が、買い取り査定では40万で売却できた事例も。
30万以上も高く売却している方も続出。

ユーカーパックのオークション形式では、電話ラッシュなしで高額買取が可能です。

今すぐ査定を試してみませんか?

1回の査定で電話ラッシュがない

アウトランダーphevは、EV走行でき、さらに回生エネルギー回収もされます。

そしてEV走行終了後は、エンジンで発電してEV走行するケースと、エンジンでフロントドライブしながらバッテリー充電しモーター後輪駆動するケース、そしてエンジンでバッテリー充電しながら4輪モーター駆動するケースなどがあります。

エンジン車とは、かなりの違いがあると感じます。システム的には、複雑な部分があるので、本来の燃費ってすごく難しいのかなと感じます。

ここでは、アウトランダーphevの燃費はどれくらいなの?というお題に基づき、燃費性能を調査してみます。

またEV充電がなくなった時の燃費がどのくらいになるのかという点も調べてみたいと思います。

アウトランダーphevの燃費はどれくらい⁉(カタログ値)

引用:https://www.mitsubishi-motors.co.jp/lineup/outlander_phev/spec/pdf/outlander_phev_spec_figure.pdf

アウトランダーphevのカタログ燃費はどうなっているのでしょうか?

WLTCモードのカタログ燃費は?

WLTCモード燃費は、16.6㎞/Lとなっています。

  • 市街地モード15.3㎞/L
  • 郊外モード17.2㎞/L
  • 高速道路モード16.8㎞/L

こうしてみると、phevとして高燃費なのかすごく?な感じがします。

ライバルのRAV4のWLTCモード燃費は、22.2㎞/Lです。

EV走行ではどのくらい走行できるものなのか?

アウトランダーphevモデルは、EV走行ができます。

83㎞~87㎞がカタログ値になっています(グレードによって少し違う)。

RAV4PHVのEV走行距離は、95㎞です。バッテリー容量が違うと考えます。

アウトランダーphevの燃費はどれくらい⁉(通常使用の燃費は?)

引用:https://www.mitsubishi-motors.co.jp/lineup/outlander_phev/usp/phev.html

EV充電が行われている状態から走行すると、一般的にはどのような燃費になるのでしょうか?

一般道では乗り方で左右されそうだが

https://twitter.com/wings_words0/status/1470688613805727744

一般道では、多くのシチュエーションがあると思います。

ストップアンドゴーが多いケースや、走行しているのが少ないのに、エアコンは常時稼働しないとならないケースなどがあります。

車にとっては、複雑な条件であったり、過酷な環境であったりするので、燃費性能にもバラツキが出やすくなります。

これは、ガソリン車であっても同じような気がします。

一般的には、WLTCモードの市街地走行燃費15.3㎞/Lに近くなるか、2割ほどほ落ちるかなという印象です。

高速道路で一定速度の場合は?

高速道路の場合は、一般道とは違い、条件が一定になりやすいです。

特に80㎞/L固定などで、前車追従機能付きオートクルーズを使用している場合などでは、燃費性能が上がるようです。

逆に高速道路だからと言って、アクセルオンオフが激しかったり、急激な速度アップダウンを繰り返すと、燃費性能がガクンと落ちる報告が来ています。

高速道路では、一定の走行を保てば保つほど、そして適時サービスエリアで充電することで、高速道路モード16.8㎞/Lよりも結果が良いという人が多い気がしました。

アウトランダーphevの燃費はどれくらい⁉(充電なしの燃費は?)

引用:https://www.mitsubishi-motors.co.jp/lineup/outlander_phev/usp/phev.htm

充電がない状態で走行することになった場合は、どのような燃費性能になるのでしょうか?

一般道での燃費は?

充電ゼロで一般道を走行すると、上記のような燃費になるケースもあるようです。

エンジン稼働によってバッテリー充電やフロントドライブを担うのですが、補いきれない状態が続いてしまうと、こういったケースになるでしょう。

一般的には、充電ゼロの場合において、エンジン稼働によりバッテリー充電を行い、充電比率を上げてから、モーターへの分配などが行われるので、8㎞/L~10㎞/Lくらいの燃費で進み、少しずつ燃費向上していくのではないでしょうか。

高速道路ではどのくらいの燃費?

高速道路で、EV走行できない状況で実験している記事がありました。

これは、なるべく回生ブレーキも使用しない状態での実験となっていました。

この状態で高速道路を200㎞ほど走行した結果が記載されていましたが、大体どの高速道路も12㎞/L~14㎞/Lという結果でした。

一般道から比べてみると、安定している分燃費向上するという結果になっていますね。

アウトランダーphevは、EV走行を味方につけながら燃費走行していると考えます。

やはりしっかり充電してから走行して、適時再充電することが求められる車だと考えます。

一括査定は古い!!オークション方式で高額買い取り!!

今の車を下取りに出そうとしていませんか⁉

ちょっと待ってください!!

下取りに出してしまうと損をする可能性があります。

愛車を下取りに出す前に、車買取サイトで査定を試すと、高額で売れるかもしれません。

実際に30万や50万も高く売れた人もいます。

たとえ5万円や10万円でも、高く売れるならそれに越したことはないですよね。

車を高く売るためには、買い取り業者で競い合わせることが重要になってきます。

ユーカーパックではオークション方式での買い取りを行うので、業者同士が競い合い高額で買い取りをしてもらえます。

これまでの一括査定とは違いユーカーパックでは

  • 査定が1回しかない
  • 電話も1社とのみするだけ
  • オークション方式なので高額買い取り

という特徴があります。
面倒な営業や業者ごとに査定を受ける必要がありません。

車の価格は日に日に下がっていきます。
愛車を売る場合、早めの決断が必要です。

今すぐ査定を申し込みましょう。

電話・査定1回のみで高額買い取り

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT ME
スポンサーリンク
記事URLをコピーしました