ヴェゼル

ヴェゼルガソリンとe:HEV どっちがオススメ⁉ 比較してみた!!

sinnzidai3@gmail.com
愛車を売却するなら下取り査定で高額査定!!

今の車を下取りに出そとしていませんか⁉

ちょっと待ってください。

下取りよりも買い取り査定の方が高額で売れる可能性があります。
実際、下取り9万円だった車が、買い取り査定では40万で売却できた事例も。
30万以上も高く売却している方も続出。

ユーカーパックのオークション形式では、電話ラッシュなしで高額買取が可能です。

今すぐ査定を試してみませんか?

1回の査定で電話ラッシュがない

ヴェゼルには、ガソリンモデルとハイブリッドモデルがあります。

ラインアップ的には、ハイブリッドモデルの方がグレード展開が多いので、一般的にはハイブリッドモデルをチョイスする方が多いような気がします。

これは、昨今のエコブームや燃料費高騰の関係からみても、メーカー設定は間違ってはいないといえます。

また日本では、2035年までにはガソリンモデルの新車販売を廃止する動きが出ています。

こういった観点からメーカーでは、ハイブリッドなどのガソリン車以外のモデルを推進しているといえます。

それでは、ヴェゼルガソリンとe:HEVとでは、実際にどちらが良いのでしょうか?

ここでは、ヴェゼルガソリンとe:HEVのどちらがオススメなのかを多方面から検証し、どういった人にオススメなのか解説してみます。

合わせて読みたい
ヴェゼルの燃費は不満⁉ライバル車と比較してみた!!
ヴェゼルの燃費は不満⁉ライバル車と比較してみた!!

ヴェゼルガソリンとe:HEV どっちがオススメ⁉「車両価格比較」

まずは、ヴェゼルガソリンとe:HEVの車両価格を比較してみます。

ヴェゼルガソリンの車両価格

グレード名駆動方式価格
FF2,399,100円
フルタイム4WD2,619,100円

ヴェゼルのガソリンモデルは、1グレードでFFモデルと4WDモデルが展開されています。

ヴェゼルe:HEVの車両価格

グレード名駆動方式価格
e:HEV XFF2,778,600円
e:HEV Xフルタイム4WD2,998,600円
e:HEV ZFF3,001,900円
e:HEV Zフルタイム4WD3,221,900円
e:HEV PLaYFF3,418,800円

ヴェゼルe:HEVは、3グレード展開していて、最高グレードのPLaYだけがFFのみの設定になっています。

ガソリングレードとe:HEVとの車両価格差は、約40万円から100万円強という状況です。

ヴェゼルガソリンとe:HEV どっちがオススメ⁉「ランニングコスト比較」

ヴェゼルガソリンとe:HEVでの一般的なランニングコストを調査してみました。

ヴェゼルガソリンの燃料コスト

グレード名駆動方式燃費
FF17km/l
フルタイム4WD15.6km/l

年間の燃料費は、現在の燃料高騰の中で一番重要なランニングコストとなります。

年間10,000㎞走行の場合、ガソリン代180円/Lとして、公表燃費から計算してみます。

  • GのFF 10,000円÷17㎞/L×180円/L=105,882円
  • Gの4WD 10,000円÷15.6㎞/L×180円=115,384円

年間20000㎞の場合は、単純に倍になるという計算になります。

ヴェゼルe:HEVの燃料コスト

グレード名駆動方式燃費
e:HEV XFF25km/l
e:HEV Xフルタイム4WD22km/l
e:HEV ZFF24.8km/l
e:HEV Zフルタイム4WD22km/l
e:HEV PLaYFF24.8km/l

ヴェゼルe:HEVの場合はどうでしょうか?条件は、ガソリンと同じにします。

  • e:HEV XのFF 10,000㎞÷25㎞/L×180円=72,000円
  • e:HEV XとZの4WD 10,000㎞÷22㎞/L×180円=81,818円
  • e:HEV ZとPLaYのFF 10,000㎞÷24.8㎞/L×180円=72,580円

一番大きいランニングコストが、燃料費の違いだと筆者は考えました。そのほか自動車税や車検費用、整備費用、任意保険などはありますが、年間コストで考えると大きな差額がないと考えます。

例えば、GのFFとe:HEV XのFFでは、年間の燃料費差が10000㎞の場合で34,000円ほどとなります。20,000㎞の場合は、倍の約70,000円になります。

ヴェゼルガソリンとe:HEV どっちがオススメ⁉「オススメするケース」

上記のような車両価格や燃料コストなどを踏まえて、ヴェゼルのガソリンモデルに向いている人とe:HEVに向いている人を紹介していきます。

ヴェゼルガソリンをオススメする人

ヴェゼルの年間走行距離が10,000㎞前後のユーザーは、ガソリンモデルを購入するのが良いのではないでしょうか。

また、なるべく車両価格を抑えていきたいという方も、年間20,000㎞よりも多く走行しないというケースでは、ガソリンモデルをオススメします。

なぜなら車両代金+燃料コストで、e:HEVよりもかなり長い期間お得になるといえるからです。

G FFモデルの車両価格は、2,399,100円です。

e:HEV XのFF車両価格は、2,778,600円となっています。

その差が約38万円あります。

それに対して、一番大きいコストである燃料費は、33,882円です。

10年以上は、車両代金+燃料コストで逆転しないことになります。

もし15,000㎞走行したとしても、7年位は逆転しないことになります。

走行距離が多くなく、なるべく総コストを下げたいと思っている方は、ガソリンモデルをオススメします。

ヴェゼルe:HEVをオススメする人

一方ヴェゼルe:HEVの場合は、ガソリンと逆のことが言えます。

年間走行距離が30,000㎞も走るという方は、ガソリンモデルを購入してしまうと、3年くらいで総コストが逆転する可能性が出てきます(Gとe:HEV X比較)。

仮に高グレードのモデルと比較しても、走行距離が多い方は、ガソリンモデルを購入してしまうと、ガソリン給油の回数も多くなるので、精神的にも費用が掛かっているなと思うでしょう。

もちろんエコのことを考えて、車購入しようとしている方は、e:HEVをチョイスすることで、ガソリンモデルにはないエコ感を体感できると思います。

Twitterからの読者コメントをお待ちしています。
ブログ更新の励みになります!

一括査定は古い!!オークション方式で高額買い取り!!

今の車を下取りに出そうとしていませんか⁉

ちょっと待ってください!!

下取りに出してしまうと損をする可能性があります。

愛車を下取りに出す前に、車買取サイトで査定を試すと、高額で売れるかもしれません。

実際に30万や50万も高く売れた人もいます。

たとえ5万円や10万円でも、高く売れるならそれに越したことはないですよね。

車を高く売るためには、買い取り業者で競い合わせることが重要になってきます。

ユーカーパックではオークション方式での買い取りを行うので、業者同士が競い合い高額で買い取りをしてもらえます。

これまでの一括査定とは違いユーカーパックでは

  • 査定が1回しかない
  • 電話も1社とのみするだけ
  • オークション方式なので高額買い取り

という特徴があります。
面倒な営業や業者ごとに査定を受ける必要がありません。

車の価格は日に日に下がっていきます。
愛車を売る場合、早めの決断が必要です。

今すぐ査定を申し込みましょう。

電話・査定1回のみで高額買い取り
ABOUT ME
スポンサーリンク
記事URLをコピーしました