RAV4モデリスタとTRDの違い!!どっちが安い⁉

アウトドアSUVとして根強い人気を誇るRAV4。
街乗りとしてもオフロードでも、マルチな場面で活躍できる走破性と、SUVらしいタフな車両デザインで、幅広い層から人気があります。
そんな人気なRAV4ですが、どうせならもっと個性を主張したい方や、よりRAV4の魅力を引き出したいという方も多いと思います。
そんな方にオススメなのが、カスタムパーツです。
カスタムパーツで、RAV4を自分好みにカスタムすることで、より愛着のわく1台になることは間違いありません。
- RAV4を他の人と違ったデザインにしてみたい!
- カスタムしたRAV4に乗りたいけど、パーツが色々あって迷っている・・・。
今回は、こんな悩みや思いを抱えている人へ、カスタムパーツの中でも特に人気のあるモデリスタとTRDの違いを紹介したいと思います。
加えて、モデリスタとTRD、どちらが安いかも解説していきます。
モデリスタとTRDの違い

カスタムパーツの中で人気のモデリスタとTRDですが、RAV4にカスタムするならどちらがオススメなのでしょうか。
結論はズバリ、
がオススメと言えるでしょう。
モデリスタ

トヨタの子会社である「株式会社トヨタカスタマイジング&ディベロップメント」が販売するカスタムパーツブランドであるモデリスタ。
スポーティかつ上品さのあるデザイン性で、高い人気を誇っています。
モデリスタのエアロキットは、フロントスポイラーとサイドスカート、リヤスパッツの3点セットとなっており、単品でも購入することが出来ます。

引用元:https://www.modellista.co.jp/product/rav4/aerokit/
角ばったデザインでありつつも、流れるようなデザインでスポーティさが際立っています。

引用元:引用元:https://www.modellista.co.jp/product/rav4/aerokit/
特に車の顔であるフロントスポイラーは、RAV4の元々のデザインに馴染みつつ、一段階上のかっこよさで高級感のある仕上がりとなっています。
そんなスポーティでありつつ、上品さも兼ね備えたモデリスタのエアロパーツですが、気になる価格はどのくらいなのでしょうか。
エアロパーツの塗装済と素地の価格は以下の通りとなっています。
塗装済 | 素地 | |
フロントスポイラー | 96,800円 | 88,000円 |
サイドスカート | 77,000円 | 66,000円 |
リヤスパッツ | 38,500円 | 33,000円 |
エアロキット | 212,300円 | 187,000円 |
3点セットになったエアロキットを取り付けようと思うと、約20万円前後の費用が必要になります。
TRD

モデリスタと並ぶほど人気のTRDは、2種類のエアロキットを展開しています。
- より街乗りに似合うデザインとなったTRDストリートモンスター
- Adventure専用のエアロパーツTRDフィールドモンスター
TRDストリートモンスター
RAV4をより街乗りに似合うデザインに出来るのが、TRDストリートモンスターです。

シンプルなデザインでありつつも、スタイリッシュで高級感を感じられます。
無骨でタフなデザインではなく、アウトドアSUVらしさを抑えることで街乗りがメインのユーザーにも魅力的なカスタムパーツとなっています。
塗装済 | 素地 | |
フロントスポイラー | 88,000円 | 83,600円 |
サイドスカート | 83,600円 | 79,200円 |
リヤスパッツ | 46,200円 | 41,800円 |
エアロパーツセット | 217,800円 | 204,600円 |
ストリートモンスターの価格は上記の通りとなっています。
モデリスタと比べても、大きな差がない結果となりました。
TRDフィールドモンスター
RAV4をよりオフロードが似合うデザインにしたい方は、TRDフィールドモンスターをオススメします。
このカスタムは、Adventure専用のカスタマイズとなっているので特別感がありますね。

画像右のように、ルーフラックがあるなど、よりアウトドアを楽しめる仕様となっていることが分かります。
価格(税込) | |
フロントロアガーニッシュ | 40,700円 |
フロントバンパーガーニッシュ | 71,500円 |
バックドアガーニッシュ | 22,000円 |
バックドアロアガーニッシュ | 29,700円 |
オーバーフェンダー | 132,000円 |
ルーフラック | 165,000円 |
フィールドパッケージセット | 460,900円 |
気になる価格ですが、フィールドパッケージセットを購入しようと思えば約46万円と、他のカスタムパーツと比べても高額な費用がかかります。
ですが、他のエアロキットと比べてカスタムパーツが多いため、値段が高い設定となるのも仕方がないのかもしれません。
Adventureにフィールドパッケージのカスマイズをしたいけど、予算が気になる方は、単品でカスタムするのも良いでしょう。
モデリスタとTRD、どちらが安い?

では、モデリスタとTRDのカスタムパーツでは、どちらが安いのでしょうか?
結論は、
と言えるでしょう。
ただし、デザインやセットに組み込まれているカスタムパーツの種類も異なるので、価格差だけを見てどれが安いかは一概には言えません。
Adventureを購入し、よりオフロードが似合うRAV4にしたい方は、値段が高くてもTRDフィールドモンスターをオススメします。
街乗りがメインで、さりげないカスタムが好きな方は、TRDストリートモンスターがオススメです。
その中間、SUVらしいスポーティでワイルドなデザイン性を持ちつつ価格を抑えたい方はモデリスタを選ぶと良いでしょう。
RAV4のカスタムパーツであるモデリスタとTRDをご紹介しましたが、いかがでしたか?
RAV4を自分好みにカスタムして、ドライブをさらに楽しいものにしましょう!
ここまで読んでいただき、ありがとうございました。